♔ Official She Past Away x Düster Disk Emporium ♔ Limited Collaboration T-shirt
10/23 Release
Modem - Interface LP (MODEM AGE RECORDS / VOX POPULI 日本流通限定/日本語帯付属予定)
Adam Usi / Automelodi / Diesein / Stahlnetz / Vioflesh LP (Young & Cold)
Staatseinde – Nueva Frontera 7"EP (Nancy Records)
Horreur Cosmique – Horreur Cosmique LP (Kernkrach / Hertz-Schrittmacher)
Soloist Anti Pop Totalization - Chaos and daily life LP (Objet Trouvé)
V.A. - Nihon No Wave Vol. 2 2LP / V.A. - Nihon No Wave 2LP+7” (Mecanica)
Lebanon Hanover – Asylum Lullabies LP (Fabrika Records)
入荷予定商品 2025年 11月〜12月
QUAL – Love Zone LP (Fabrika Records)
Advanced Art - Forced Product 2LP (Mecanica)
ULTRA SUNN – The Beast in You / Corbeau Hangs – Archive State LP (Artoffact Records)
Paradox Obscur - Ikona / Magic Wands – Cascades LP (Metropolis Records)
A Shrine To Failure – Undone LP (Cold Transmission Music)
-
♔ Official She Past Away x Düster Disk Emporium ♔ Limited Collaboration T-shirt Design Galaxy
¥3,912
She Past AwayオフィシャルコラボレーションTシャツが 待望の再入荷致しました。日頃のサポートに感謝します。 ♔ オフィシャル She Past Away x Düster Disk Emporium ♔ ♔ 限定コラボレーションTシャツ ♔ ♔ Official She Past Away x Düster Disk Emporium ♔ Limited Collaboration T-shirt Thank you for your continued support ଘ(੭*›ω‹)੭* ੈ♡‧₊˚ Designed & Printed in Japan T-Shirt Body Gildan :63000 / 4.5 OZ サイズ XS / S / M / L / XL
-
♔ Official She Past Away x Düster Disk Emporium ♔ Limited Collaboration T-shirt Design Black and White
¥3,412
She Past AwayオフィシャルコラボレーションTシャツが 待望の再入荷致しました。日頃のサポートに感謝します。 ♔ オフィシャル She Past Away x Düster Disk Emporium ♔ ♔ 限定コラボレーションTシャツ ♔ ♔ Official She Past Away x Düster Disk Emporium ♔ Limited Collaboration T-shirt Thank you for your continued support ଘ(੭*›ω‹)੭* ੈ♡‧₊˚ Designed & Printed in Japan T-Shirt Body Gildan :63000 / 4.5 OZ サイズ XS / S / M / L / XL
-
She Past Away - 2024 Tour Tee
¥4,480
She Past Away - 2024 Tour Tee Printed on a JHK 100% cotton black tee with a white print on the front and back. Sizes for men. -----M---L---- 身幅 50 / 55 身丈 73 / 76 肩幅 44.5 / 49.5 袖丈 21.5 / 23
-
She Past Away - Splattered Flowers Shirt
¥4,480
She Past Away - Splattered Flowers Shirt Printed on 100% cotton black tee with a white print on the front. Sizes for men. -----M---L---- 身幅 50 / 55 身丈 73 / 76 肩幅 44.5 / 49.5 袖丈 21.5 / 23
-
She Past Away - Frayed Thread Shirt
¥4,480
She Past Away - Frayed Thread Shirt Printed on 100% cotton black tee with a white print on the front. Sizes for men. -----M---L---- 身幅 50 / 55 身丈 73 / 76 肩幅 44.5 / 49.5 袖丈 21.5 / 23
-
Modem - Interface LP (MODEM AGE RECORDS / VOX POPULI 日本流通限定/日本語帯 & 日本語訳の特典付属)
¥4,180
Modem Age Records – ADSL-005 (2025) -レーベルインフォ- ヘルシンキ発のシンセポップ・デュオ、Modemが、待望の2ndアルバム『Interface』をリリース! アイデンティティ、幻想、感情の構造を、洗練された鏡のような作品である。 ミニマルなシンセポップのクールなビート、80年代映画サウンドトラックのノワールな雰囲気、そして初期Depeche Modeのエモーショナルな緊張感に根ざした『Interface』は、過去へのラブレターであると同時に、現代への鋭い批評でもある。ゴシックな魅力とニューウェーブの輝き、ネオンのような憂鬱が、Modemの音の宇宙で絶妙に響き合う。 各トラックはシステムのレイヤーのように重なり、ペルソナが揺らぎ、マスクがちらつき、現実が断片化。これは演出された自己やアルゴリズムによる親密さの時代を映し出すコンセプトアルバム。 アイデンティティは鏡ではなく、インターフェースそのものだ。 Bandcamp 試聴 https://modemagerecords.bandcamp.com/album/interface IG https://www.instagram.com/modemagerecords/
-
Vioflesh – Nostalgia LP (Limited Edition 250 Purple VInyl)
¥4,280
Young And Cold Records – YCR/211 (2025) Young & ColdのWaveとElectroの中で, 間違いなく最大の発見の一つです!これは本当に素晴らしいもので, とてもお勧めです。南米チリ・サンティアゴ出身のダークウェーブ・デュオ, Viofleshが14曲入りの素晴らしいデビュー・アルバムを発表。 「Nostalgia」は憧れと静寂と炎から作られた深い感情の歌のコレクションです。このアルバムは失恋, 復元力, 記憶, そして暗闇の中で踊り続けるために必要な静かな強さへの旅です。「Feel Fake」の生のエネルギーから「Your Absence」の儚げな美しさ, 「Midnight」の内省的な魅力, そして 「Eternal Dance」 のスピリチュアルな深みまで... それぞれのユニークなトラックはViofleshの世界の唯一無二の作品であり, 親密で, 心に残る, そしてリアルなものです。Nostalgiaは隠れたり, 感じたり, 思い出したりする場所です。自分の影を優雅に運ぶ者たちのために。 Bandcamp 試聴 https://vioflesh.bandcamp.com/album/nostalgia
-
Automelodi – Cavallo EP (Limited Edition 250 Yellow Vinyl)
¥3,980
Young And Cold Records – YCR/208 (2025) AutomelodiのCavallo EPは2010年から2019年の間にリリースされた3枚のアルバムといくつかのEPを経て, Xavier Paradisを中心としたカナダのプロジェクトが洗練された感情的な復活を遂げたことを示している。この5トラックのレコードは冷たいシンセポップの質感とフランス語の詩, そして強い哀愁をブレンドしている。 タイトル曲「Cavallo」はイタロ風の脈動と心に残るフックラインで際立っています。歌詞的には疲弊, 憧れ, 自省というテーマをほろ苦い映画的なトーンで探求している。作品は成熟しており, ノスタルジーと現代的なエレクトロニックなエッジのバランスをとりながら慎重に重ねられている。フランス語に忠実であり続けるというParadisの決定は音楽の感情的な表現に深みと独自性を与えている。 視覚的にはJean Lorenzo (Silent EM) のアートワークがサウンドのエレガントな抑制を補完します。Cavallo EPはAutomelodiの美学を再発明するものではないかもしれませんが, 驚くほどの正確さと信頼性でそれを完成させます。このレコードはダンスフロアよりも思慮深いリスニングに適しており, 過剰ではなく内省を提供する。全体的に, それは今日の最も洗練されたシンセポップアクトの中でAutomelodiの地位を確認する, 優雅で美しく練り上げられたカムバックである。 Bandcamp 試聴 https://automelodi.bandcamp.com/album/cavallo-ep
-
Stahlnetz – Wir sind Glücklich LP (Limited Edition 150 Blue With White Splatter Vinyl)
¥4,480
Young And Cold Records – YCR/200 (1982/2025) 1981年に発表した「Wir sind glücklich」(We Are Happy) はミニマルで冷徹ながらも驚くほどエモーショナルな作品で, 1980年代初頭のポストパンクやNDWサブカルチャーを色濃く反映しています。伝説的なプロデューサーConnyPlank (Kraftwerk, Neu!, Eurythmics, Ultravox...) とレコーディング, プロデュースを行い, ドイツにおけるアーリー・エレクトロの伝説的なリリースとなったこのアルバムは今ではミニマル・エレクトロの象徴的なクラシックとして高く評価されています。40年以上経った今, Young & Cold Recordsから愛情を込めてリマスターされたアルバムがリリースされます。 そして, これまで以上に関連性の高いサウンドになっています。冷たいサウンド, ホットな話題! アルバムのタイトル「Wir sind glucklich」も曲の内容の深さを考えると皮肉な挑発のように思える。感情的に冷却されていないシンセサイザーパッド, ドライなドラムマシン, そしてスポークンワードボーカルは今日の若いダークウェーブ・ファンのクラブやプレイリストにとって完璧な「糧」 であり, 心に残るサウンドを生み出します。 特に印象的なのはいくつかのトラックが2025年にまったく関連性を失っていないトピックを扱っていることだ。洗練されたリマスター: Young & Cold Recordsのニュー・エディションはその音のクリアさだけでなく, オリジナルの素材を尊重した扱いも印象的です。アナログの魅力は損なわれていませんが, リマスター版ではベースに深みが増し, ボーカルの明瞭さが増し, 全体的にバランスのとれたダイナミックになっています。このジャンルの名作! Bandcamp 試聴 https://youngandcoldrecords.bandcamp.com/album/wir-sind-gl-cklich
-
Diesein – I like it / i hate it LP (Limited Edition 200 Red Vinyl)
¥4,280
Young And Cold Records – YCR/198 (2025) 2017年から2021年にかけてSixth JuneのメンバーであるLaslo AntalはソロプロジェクトDieseinの楽曲を定期的にリリースした。2021年のアルバム「Even the Best are the Worst」(2024年にレコード盤で再リリース) に続き, 今回はDieseinのAll Newアルバムを発表し, 既存のファンを喜ばせること間違いなし。80年代的なエレクトロウェーブが好きで, まだDieseinを知らない人も, ぜひ聴いてみてください。 Electro, Darkwave, Synthpop, Italo Discoのミックスはもちろん変わらず, Italoの影響は「Pain」でより強く, そして「Monday Morning」のように, 80年代後半のDepeche Modeの (Cold-) Waveのエコーが中心に来る。 「I Like It/I Hate It」はこの両極の間に位置し, Clan Of Xymox, Trisomie 21, Twice A Man そして最近ではMartial CanterelやLinea Asperaといったバンドを想起させる。前述のバンドと音楽的な類似性があるにもかかわらず, Dieseinは単なるコピー以上のものであり, 独自のスタイルを発展させてきました。それは何よりもキャッチーなプロダクションとLaslo Antalの "暖かい声" を通して生き生きとしており, クラブのダンスフロア向けの曲と, この秋に自宅で聴くための静かなトラックの両方を提供しています。「I Like It/I Hate It」はすでに今年のThe Waveアルバムの一つと言える可能性が高い。アルバムにはSixth Juneのオリジナル歌手であるLidija Andonovも2曲収録されている。 Bandcamp 試聴 https://diesein.bandcamp.com/album/i-like-it-i-hate-it
-
Adam Usi – Void Exposure LP (Limited Edition 250 Curacao Blue Vinyl)
¥4,280
Young And Cold Records – YCR/194 (2025) Adam Usiのセカンドアルバムからサードアルバムまでには実に6年間が経過しているが, 2024年に発表された 「Censored Self-Harm」 から今回リリースされた 「Void Exposure」 までは1年余りしかない。というわけで, Adam Usiには創造性の爆発があったようで, それは彼の新しいプロジェクトABFALLでも表現されていた。いや, ドイツパンクではなく, 素晴らしいドイツ語のMinimal-Synthである。YOUNG & COLD RECORDSの「ファミリーメンバー」として「Void Exposure」が再びYOUNG & COLD RECORDSでリリースされることは明らかだ。このアルバムはあなたがAdam Usiに期待するもの, すなわち80年代に深く根ざし, 非常にエモーショナルで特徴的なボーカルによってこのジャンルの他のアクトとは異なるメランコリックなウェーブ・ポップを, 最高の意味で提供します。基礎となるのはシンセポップ, ニューウェーブ, ニューロマンティック, 80sポップで, 常にすぐに耳に残るメロディーがありますが, 浅すぎません。 「Circus」は80年後半のMarc Almondのソロ作品, Erasureのセカンド, サードアルバム当時「Purple Lips」を彷彿とさせ「Wasted In The Wires」はダークなベースラインと広がりのあるシンセが特徴的なニューウェーブです。「Buried In The Dust」も印象的な低音のシークエンスで, さらにDarkwaveの方向に進んでいます。「Take Me By The Hand」 ではAdam Usiもまた, Erasureを彷彿とさせる80年代の偉大なバラードをマスターしていることを示している。 全体的にはテーマ的にややダークな「Censored Self-Harm」よりも「Void Exposure」の方がずっと「親しみやすい」ように聞こえる。まるでAdam Usiが自分自身と和解し, 新しい道を開いたかのようだ。ドラマチックに聞こえるが, 彼が自分の音楽を "Dramatic Darkwave" と呼んでいるのは何のためでもない。2016年以降のADAM USIの4枚のアルバムを順番に聴くと, 明確な路線と展開, そして同時に自分自身に忠実であり続ける感覚がある。これにより, ミュージシャンの音楽的成熟を完全に追うことができ「Void Exposure」 は現在までの音楽的ハイライトを示している。 Bandcamp 試聴 https://adamusi.bandcamp.com/album/void-exposure IG https://www.instagram.com/adam_usi/?hl=de
-
Horreur Cosmique – Horreur Cosmique LP (Limited Edition 199)
¥4,980
Hertz-Schrittmacher – HERTZ087 (2025) A new project from Bielefeld,Germany / Paris Classic Synth-Cold-Darkwave with minimalist features. lim. edition of only 199 copies, silk-screen print, insert, hand numbered no.001-030 green no.031-199 red Bandcamp 試聴 https://kernkrach.bandcamp.com/album/horreur-cosmique IG https://www.instagram.com/horreur_cosmique_band/
-
Staatseinde – Nueva Frontera 7" EP (Limited Edition 175 Color Vinyl)
¥2,780
Nancy Records – Nancy9 (2025) lim. edition of 175 copies, color vinyl, hand numbered, photo オランダのEBM/シンセデュオ Staatseindeの最新リリース7"EP WaveからEBM, NDWからPunk, その他あらゆるものが箱から出てくる。クラブに行ってSpeedのKraftwerkとAcidのThe Sex Pistolsに会うようなものだ。Statseindeは脈打つエレクトロとノスタルジックで希望に満ちたシンセラインの劇場的なミックスを作り, すべてシンセサイザー, シーケンサー, 魅力的なボーカルでライブで演奏する。 Bandcamp 試聴 https://kernkrach.bandcamp.com/album/nueva-frontera IG https://www.instagram.com/staatseinde/
-
V.A. - Nihon No Wave 2 (2LP Limited Edition 550 Black Vinyl)
¥7,880
Mecanica – MEC099 (2025) 第1弾の成功を受けて “Nihon No Wave 2” は80年代の日本のアンダーグラウンド・エレクトロニクス・シーンの隠された歴史を掘り起こし続けている。第2弾では日本のインディペンデント音楽界の片隅で活動していた無名アーティストの貴重なトラックを紹介し, アーカイブをさらに掘り下げていきます。 前作と同様に"Nihon No Wave 2"は"Nippon-wave"時代の生のエネルギーと実験的な精神を捉えています。この時代にはローファイなシンセ, ミニマルなリズム, ポストパンクの美学が融合し, グローバルなサウンドに対する日本独自の解釈が生まれました。これらの録音の多くはもともとカセット・コンピレーションや小売りレコードでリリースされたもので, 海外ではほとんど知られていない。 印刷されたインナースリーブと写真と完全なクレジットが挿入された550枚限定の2枚のビニール。シルクスクリーンで縫製された合成紙の豪華なジャケットに入っています。 Tracklist 2LP: A1. Hinomaru Factory - Chinese boy A2. Hinomaru Factory - Mercy of doom A3. Hinomaru Factory - Modern romance A4. Dea - Draw the curve A5. Dea - Pretty smile B1. Vinyl Kaitai Koujou - Arigatō sensei B2. Vinyl Kaitai Koujou - Katadore B3. Vinyl Kaitai Koujou - Puraneri no kopī B4. Excentrique Noiz - Still in my heart B5. Excentrique Noiz - Dark crystal day C1. Inpull Caco - Rakuda C2. Inpull Caco - Cable dance C3. Tomoko Higuchi - Feel me up C4. Tomoko Higuchi - Futari, demo, ima C5. Gekko Imonkyaku - Sakyū nite C6. Gekko Imonkyaku - Aozora D1. Juma - Object glass D2. Juma - Velvet noise D3. Juma - Clockwork circus D4. The Flag - Through the heavenly eyes Bandcamp 試聴 https://mecanica.bandcamp.com/album/nihon-no-wave-2
-
V.A. - Nihon No Wave (2LP + 7" Limited Edition 500 Black Vinyl)
¥8,680
Mecanica – MEC030 (2018/2025) 日本の電子音楽シーンは常に独特のものとして際立っていた1970年後半から1980年前半にかけて, 主に東京と大阪に拠点を置くアンダーグラウンド・プロジェクト, バンド, インディーズ・レーベルのブームが起こり, 独自のサウンドを作り始めた。ヨーロッパや北米で生まれたポストパンク, ニューウェーブ, 実験的なムーブメントに触発されて, これらのアーティストたちはDIYの精神を受け入れ, 自分たちが利用できるあらゆるテクノロジーを使って, 完全に自分たちのものを作り上げた。 この動きはしばしば "Nippon-wave" と呼ばれ, 外界からほとんど隠されたままであった。カセットテープ, フレキシディスク, プライベートプレスされたレコードなど, そのリリースの多くは日本国外に流通することはなく, 発見できた少数の人にとっては貴重な宝物となっていました。「Nihon No Wave」ではこれまで見過ごされてきた音源を選りすぐり,日本以外のリスナーにも初めて触れることができる。 この復刻盤は500枚限定で, 2枚組のレコードに5曲追加されたボーナス7インチが付属しています。また, プリントされたインナースリーブと写真とクレジットの入ったインサートがすべてシルクスクリーンと縫製された豪華な合成紙のジャケットに入っています。 Tracklist 2LP: A1. Ricochet - Ningyo touge A2. Ricochet - Blue melody A3. C. Memi - Ishin-denshin A4. C. Memi - Hitojichi B1. C. Memi + Neo Matisse - Dream's dream B2. Harumi Shimada - Yakō shōnen B3. Harumi Shimada - Midnight boy B4. D.R.Y. Project - Digital wave C1. D.R.Y. Project - Requiem for… C2. Neo Museum - Area C3. Neo Museum - Ethno-music C4. Dendö Marionette - Alchemist C5. Dendö Marionette - Dendö marionette D1. Anima - Grey city D2. Anima - Not only one D3. Mikan Mukku - Kan D4. Mikan Mukku - Chin dan D5. Shinobu - Earth D6. Shinobu - Ceramic love Tracklist 7": A1. Ricochet - Dream world A2. Neo Museum - Sen-ya ichiya (live) B1. D.R.Y Project - Sat ist fayler B2. Anima - Melt into the city B3. Dendö Marionette - Sentinel Bandcamp 試聴 https://mecanica.bandcamp.com/album/nihon-no-wave
-
Lebanon Hanover – Asylum Lullabies LP (Limited Edition 1000 White Vinyl & Marbled Brown With Black Vinyl)
¥4,480
Fabrika Records – FP031 (2025) 「Sci-Fi Sky」のリリースから5年近くが経過した今, Lebanon Hanoverは精神科クリニックを訪れる人々のお気に入りのサウンドトラック「Asylum Lullabies」を制作した。これは10年以上にわたってポスト・パンク界を席巻してきたバンドによる, より冷たく, より辛辣なサウンドの進化形である。『Asylum Lullabies』は精神衛生上の葛藤, 別れ, 現在進行中の戦争, そして世界の現在の恐怖に対処するための非常に重いアルバムで最終的には恐怖, 不安, 常に押しつぶされそうな感覚に襲われます。すべてが同時に崩壊する。 Bandcamp 試聴 https://lebanonhanover.bandcamp.com/album/asylum-lullabies-2 IG https://www.instagram.com/lebanonhanover/?hl=de
-
Desinteresse – Onschuld LP (Limited Edition 1000 Black Vinyl)
¥4,280
SOLD OUT
Fabrika Records – FPLP40 (2025) DesinteresseはBart Vranken (ベース), Joppe de Swart (ドラム), Sem van den Munckhof (ボーカル/シンセ/ギター) で構成されたオランダのコールドウェーブ・アクト。2022年後半にデュオとして結成されたBartとSemは2023年4月にデビューアルバム 「Voor Altijd」 をリリースし, 2023年11月にEP 「Ik wil Dood als ik het Vergeet」 を自身のレーベルDECADENCEからカセットでリリースした。2024年初頭にJoppeを加え, 2024年8月にトリオとして初の作品, 7インチシングル「Grijze Dromen」をリリース。 Desinteresseは芸術的表現とアイデンティティの意図的な形として, オリジナルのヴィンテージ機器を使用して音楽を制作しています。彼らのライブパフォーマンスはメランコリックだが, 魅惑的なもので, 音楽とボーカルが彼らのメッセージの重みを増幅させ, 彼らのサウンドを定義する非存在的で放棄された感情を強調している。 Fad Gadget, The Normal, Joy DivisionそしてThe Cureの初期作品のファンにはたまらない逸品です。タイトルと歌詞は母国語のオランダ語。Onschuld (オープニング曲のタイトルでもある) は「無垢」という意味だ。Niets Te Zeggen (何も言うことはない), Brekend Glas (ガラスを壊す), Grizje Dromen (灰色の夢) などの他のタイトルと一緒に, この沈鬱なアルバムは無邪気さへの別れかもしれないが, 確かに暗いことを考えるための理想的なコンパニオンである。 Bandcamp 試聴 https://desinteresse.bandcamp.com/album/onschuld IG https://www.instagram.com/desintresses/
-
Jennifer Touch – Aging At Airports LP (Limited Edition 300 Silver Vinyl)
¥4,280
Fabrika Records – 12FP007-B (2025) Jennifer Touchはベルリンを拠点とするパフォーマンス・アーティスト, DJ, プロデューサーで2014年以来, 様々なレーベルから数え切れないほどのシングル, EP, そして2枚のアルバムをリリースしている。ポスト・ウェーブ, コールド・ポップ・アシッド・ロマンスに深く関わっている彼女にとって, このニューアルバムはFABRIKAにとって初の作品となる。 このレコードタイトルのアイデアはJennifer Touchがツアー中に空港で過ごす時間が増えていたことから音楽が存在する前に生まれた。彼女自身の言葉を借りれば「次のショーが来るのを待って, 私の人生の大部分を無駄にしているように感じました。私の音楽を楽しませ, 演奏し, 他の人たちと永遠の時間を築くために。この待ち時間, ゲートでゆっくりと時を刻む時間は私がアーティストとしてやりたいこと, つまり流動的であり, 永遠に続くものを作ることとは全く対照的でした。忙しいハブ空港はそのアンビバレンスの象徴のようだった。そして忘れてはならないのは待っていようが移動中であろうが, 私は毎秒, 自分が衰えていることを受け入れなければならないということです。私の創造力, 私の顔, 私の体が衰えていることを。アーティストとしてはすべてが奇妙なコントラストのように感じられます。あなたは自分自身に忠実であり, 魂から正直に話したいと思っている一方で, 永遠に若く, パワフルに見えることも期待されています。芸術家はしばしば人々の気をそらすことを求められますが, この芸術を作ることで, 私は自分の儚さと向き合わざるを得なくなります。私は世界が作り上げたこの強力な人工的な枠組みに適合するための苦闘と, そこから抜け出したいという願望を感じています」 Bandcamp 試聴 https://jennifertouch.bandcamp.com/album/aging-at-airports-2 IG https://www.instagram.com/jennifertouch/
-
Ash Code – Synthome LP (Limited Edition 250 Splatter Rusty Red and Black)
¥4,980
SDN162LP-B (2025) Ash Code8年ぶりのALL NEW ALBUM「Synthome」は個人的な喪失, 内面の崩壊, 再生を題材にしています。Lacanの「sinthome」 (症状がアイデンティティになる) にインスパイアされたこのアルバムはダークウェーブ, EBM, シンセポップを融合させ, パンデミック後のサバイバルと変革の映画的なマニフェストにしている。 レコーディングはAsh Code, ミックス&マスタリングはDoruk Öztürkcan (SHE PAST AWAY), 'Nostalgia'はFranz Giulianoがミックス&マスタリング, 'Tear you down'はMark Cage (NYCベースのイギリスのダークウェーブ/EBM DJ/プロデューサー) がミックス, Pete Burns (KILL SHELTER) がマスタリングしている。 Bandcamp 試聴 https://ashcode.bandcamp.com/album/synthome IG https://www.instagram.com/ash_code/
-
Soloist Anti Pop Totalization - Chaos and daily life 混沌とした日常 LP
¥4,980
Objet Trouvé – OT20 (2025) 日本の実験的シンセシーンを代表するアーティストの一人 "Soloist Anti Pop Totalization"のRikinari Hata氏による最新アルバム。 アルバム『Synth in Japan』 (Jin CromanyonとのスプリットLP) から3年, 日本のシンセ・インダストリアル界で最も特異で秘密主義的な存在の一人であるSoloist Anti Pop Totalizationがニュー・アルバムで戻ってきた。オイルに浸り,雨ざらしのメタルからカットされた12曲のブルータリズムの寄せ集めで慎重に作られたホイールが暗い催眠的なリズムで音を立てている... Recording at 2022 to September 2023. Equipment used : Roland SH-101, MC-202, TR-606, Boss Dr-55, Casio VL-TONE 12" Black Vinyl 140g / 12 tracks / Silkscreen printed cardboard LP cover (300g) White ink on Black cover or Black ink on White cover + Printed cardboard inner sleeve Bandcamp 試聴 https://soloistapartment.bandcamp.com/album/chaos-and-daily-life IG https://www.instagram.com/soloist_anti_pop_totalization/
-
Luminance – Dragon Reine LP (Limited Edition 220 Black Vinyl)
¥4,980
Objet Trouvé – OT19 (2025) 「Dragon Reine」はブリュッセルを拠点に活動するフランス人ミュージシャンDea Hydraのソロプロジェクト, LUMINANCEの7枚目のスタジオアルバム。2021年にリリースされた「Crystal Magic」以来, Objetrouvéレーベルからリリースされる2枚目のアルバムは最も貴重なマテリアルを緻密に, そして細部にまでこだわり抜いた6曲を収録しています。各トラックには細かい彫刻が施されており, 希少な色の質感と輝きを反映しています。 ダンスフロア向けに作られたシンセの珠玉の曲 「Seigneur du Soleil Noir」や「Trop Fragile」 など, 彼の初期の頃の痛烈な闇を放棄することなく, タイトル曲 「Dragon Reine」, 強力な催眠的で難解な賛美歌 「Butterflies Someday」, 「Le dernier chant dessirènes」, 顔をしかめるような幻覚的な童謡 「Rictus Circus」など, 抑えきれないロマンティシズムの光を放っている。彼らは共に, まさにコンセプトアルバムを形成し, まるでイニシエーションの物語からそのまま出てきたようなステージを旅し, シニカルで屈辱的なダークウェーブから私たちを引っ張り出し, 想像力が寛大さで輝くロマンチックなシンセポップの地平線へと私たちを持ち上げてくれます。 12" Black Vinyl 140g / 6 tracks Printed cardboard LP cover (300g) Black lined inner sleeve Bandcamp 試聴 https://luminannce.bandcamp.com/album/dragon-reine-2 IG https://www.instagram.com/luminancemusic/
-
Accident Sentimental – So Solitaire LP (Limited Edition 300 Black Vinyl)
¥4,980
Objet Trouvé – OT-17 (2024) ミニマルよりも残忍なシンセポップ, イタロディスコとシンセパンクのスパイス, ACCIDENT SENTIMENTALの世界は蛍光色, グラフィックなヒップスイング, スモーキーメイク, コスメティックな笑顔の積み重ねです。 80年代のフランスのミニマルなルーツ (DeuxからElli et Jacnoまで) はMax & Intro, Romanticne Boje, La CardのJugo Waveの雰囲気に正面から打たれています。カルテットの最初のビデオとステージ・パフォーマンス (ライプツィヒのGothic Pogo FestivalやベルギーのWaveteef Festivalなど) はすぐにフランス内外の新しいシンセ・ウェーブシーンの注目を集めた。彼らのデビューアルバム「So Solitaire」には猛烈に酸味のあるロマンティシズムに満ちた9曲が収録されている。 12" Black Vinyl 140g / 9 tracks Colour Printed cardboard LP cover (300g) Bandcamp 試聴 https://accidentsentimental.bandcamp.com/album/so-solitaire IG https://www.instagram.com/accident_sentimental_/
-
Bootblacks – Paradise LP (Limited Edition First pressing Translucent Light Purple Vinyl)
¥4,280
Artoffact Records – AOF427LP (2025) NY/ブルックリンを拠点に活動するアーティストの5枚目のレギュラースタジオ・アルバム(2020年以来のことです)完全新作。Bootblacksの2025年のアルバム「Paradise」はアーティストの鋭角なポストパンクのルーツであるマニアックなパーカッションとギター主導のエネルギーから, より電子的で没入感のあるサウンドスケープへの出発を示している。このアルバムはメランコリックな歌詞, きらめくギターリフ, 艶やかなシンセ, 熱気に満ちたサックス, そしてベース主導のサウンドスケープで, 1980年代の音楽風景の探求を続けています。 「Paradise」 は矛盾への大胆な賛歌である。青々としているが生々しく, 憂愁を帯びているが陶酔的で, 洗練されているが気迫に満ちていて, 美と絶望が共存している。先行シングル「Only you」にはChris Venna(元Nine Inch Nails, Tweaker ...)とバンドリーダーとしても知られ, シルク・ドゥ・ソレイユの世界ツアー公演にも参加しているミュージシャンのBenjamin Harrison (aka Max Cruise) をフィーチャー。結成以来, Bootblacksは「Veins」(2016年),「Fragments」(2018年),「Thin Skies」(2020年) など, 高い評価を受けたアルバムをいくつかリリースしている。バンドはまた, 北米やヨーロッパで広くツアーを行い, 有名な会場やフェスティバルで演奏してきた。バンドは現在, Nox Novaculaと共にヨーロッパでツアーを行っている。 ボーナスインサート付きのデラックスゲートフォールドスリーブに入ったパラダイスのファーストプレス。限定Translucent Light Purple VInyl。 Bandcamp 試聴 https://bootblacks.bandcamp.com/album/paradise IG https://www.instagram.com/bootblacks/
-
The Discussion – All The Pretty Flowers LP (Limited Edition 1st Pressing Pink Rose Vinyl)
¥4,280
Artoffact Records – AOF 458LP (2025) 「All the Pretty Flowers」はポスト・パンクのギターがきらめき, シンセが遠くの街の明かりのように脈打ち, メロディーが夢と悪夢の間を漂う, 影のような美しさへの幻想的世界です。Laura Pleasants (KYLESA–Season of Mist) が率いるThe Discussionはクラシックなゴスの不気味なロマンスとコールドウェーブの厳しいミニマリズムから引き出し, 映画的でありながら深い親密さを感じる世界を作り出している。 どの曲も独自の方法で開花しています。静かに心に残るものもあれば, 落ち着きのないエネルギーで脈打つものもあり, すべてが音楽が消えた後も長く残る不穏な靄に包まれています。これらの曲にはゴーストのようなノスタルジーが織り込まれており, 夜明けに何もない通りをさまよったり, 雨の窓に映る見知らぬ人を見たりする感覚がある。「Blue Light」の瞑想的な渦巻き, 「In The Mirror」 の衝動的な緊迫感,「Fade Away」 のスペクトルのドリフトなど,「All the Pretty Flowers」 はネオンに照らされた薄暗い宇宙にあなたを誘い, その輝きに夢中になれる。 Bandcamp 試聴 https://thediscussion.bandcamp.com/album/all-the-pretty-flowers IG https://www.instagram.com/the_discussion_/
